笑顔を創りたいWebディレクターの日常

某事業会社勤務のWebディレクター。つまり「なかのひと」やってます。Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWebディレクターのブログ。

手法なんてだいたい糞食らえ。

ブログ更新止めてるんだけど、これはいま書いておかないとなと思ったのでサクッと。

タイトル見た時点でわかる人はわかると思うけど今日?バズってるこれですね。

www.axismag.jp

言いたいことはとってもわかるし、僕も「人間中心設計!UX!デザイン思考!」とか言いながら、いざ実践すると"テンデアサッテ"なものつくるひとたくさん見てきたので、そうだろうなと思う。

だがしかし、

手法や思考法なんてどれもそんなもんじゃね?

っていう非常に投げやりなエントリです。

そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。

続きを読む

しばらくブログお休みします。

前の記事で久しぶりに二ヵ月空いたんですが、ちょっとブログを書いている時間が取れないというか、ブログ書く時間があるならほかにやることがあるだろ状態であります。

なので、しばらく・・・たぶん夏過ぎかな?ぐらいまでブログの更新止まると思います。

わざわざ宣言しなくてもええやんという話なんですが、まあ、一応書いておこうかなと・・・。

とかいって、しれっと更新するかもしれないけど、いずれにせよ「新しい記事が出たら読みたいんだぜ」という方ははてなブログの読者になってもらうか、記事の下にあるFacebookページのボタンを「ぽちっとな」してもらえればでございます。

べつにプライベートに問題があるわけでもなく、本業が大変なことになってるわけでもないのでご心配なく。そのうち何やってたかもこのブログに書きます。

 

仕事について「最近どう?」って聞かれたら「仕事楽しいです」って答えておくといいと思う。

気が付いたら2か月も空いていた。

でもじつはブログを書いている場合ではないので短めに。

 

いまの会社に来て(注:事業会社でWebマーケやってます)、1年半近くが経ったんだけど、そうすると割といろんな人にこう聞かれます。

 

「(転職してきてしばらくたったけど)仕事、どう?」

 

で、振り返ってみたら、たぶん僕入社してからこの質問に対してぜんぶ同じ回答をしてるんですね。

 

「ああ、仕事楽しいですよ」

 

そう答え続けてきて、「あ、これは意識的にこうした方がいいな」と思ったわけです。できることならみんなが

そう答えると良いことがあるんじゃないかと、今日はそういう話です。 

そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。

続きを読む

日々を生きるだけでUX力を高める方法。

正確には「UXデザイン力」ですけどね。

その昔、とある人にこんなことを言われたことがあって。

「おまえ(ら)は、毎日コンビニ行ったりするよな?人によっては"行き""帰り"の1日2回行くやつもいるよな。では、おまえ(ら)はコンビニのコンサルができるか。毎日使っていても"売り上げるためにはこうすべきです"と言えないのに、WebのプロであるおまえらはなぜたくさんWebを使わない。ぜんぜんだめだろう」 

というのも、これを読んで。

note.mu

とくにここに共感。

施設のパンフレットデザインを見せた際に言われた、『パンフレットが置かれる現場に行ったみた?』 が今でも忘れられない一言であり、UXの本質的な言葉だと思っています。

そう、現場に行くことはとても大事。実は僕もこのブログで何年か前にそれを書いてる。

toksato.hatenablog.com

現場に行くことはとても大事。Webサイトならそれはリアルのサービスを体験するということもそうだし、Webサイトを体験してみる=資料請求してみるというのも「現場体験」になりますね。

制作会社にいると、意外と結構「クライアントに言いづらい」っていう人がいるんですけど、言ってみると良いですよ。「ためしに資料請求してみても良いですか?」とか「店舗に行ってみても良いですか?」と。

たいていのクライアントはむしろ喜んでくれるし、そこで嫌な顔するクライアントは本気で成果を出すつもりが無い人が多いので、リトマス試験紙的な効果もある。だからやってみるといい(お客様に迷惑がかかる、とかで難色を示すクライアントもいるので一概には言えないです)。

 

じゃあ、現場に行くことを意識づければUXデザインの力がアップするかというと、僕はそうは思わない。 

 

そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。

続きを読む

コンペを依頼する=悪ではないし、それを言うなら自身の価値も省みるべきだよね。

最近よくブログがバズってるWeb制作会社ベイジの代表:枌谷さんがこんなことをツイートしていて。

もうめっちゃ正論だと思うし、枌谷さんはほんと優秀な人だなぁと思うんだけど、実はちょっと違和感があってそれを書きたい。とくに発注者として。

 

ちなみに僕は10年以上Web制作会社のWebディレクターをやってきて、昨年から事業会社のWeb担当になりました。つまり、受発注両者のことがわかる現発注者側の人です。

 

そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。

続きを読む

【追記あり】「こぼれ球を拾う文化のない組織はダメだ」と自分のチームに豪語していたマネージャーがいた。

Webディレクターって名前やめようぜ的なブログを見て、それについて書いてたけどまだまとまっておらず、そんなことしてたらこんな記事を見つけて。

sonykichi.hatenablog.com

 

基本的には概ね同意なんだけど、「気づいた人がやる」が害悪なわけではないはずなんだよね、という。そんなことを思っていたら、昔の上司を思い出して。

罵詈雑言は毎日言うし、朝令暮改は当たり前。部下に対してはどうふるまっても自分は役職が上だからOK、みたいな人でしたね。だから、資料チェックなどの予定すら合わせない。「俺はお前のおもり役じゃねぇんだよ」といってスケジュールすら抑えられない不思議な上司でした。 ※そういう人に限ってやれユーザ中心だ、ペルソナだ、情報デザインだ、とかいうもので、不思議な話ですね。

そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。

続きを読む

「ここにメインビジュアルを置きます」←IAとかUI設計の人が言っちゃダメなやつ。

いやまあ、言っても良いんですけど(謎)

割と遠い以前から「タイトルでぶっ放して1行目で即回収する」というスタイルを好んでおります。特に意味はないです。

 

さて、自身が受託Web制作会社のディレクターだったときも、発注側にまわったいまもこういう(タイトルの)フレーズはよく聞きます。

 

部下とか後輩にもたーくさんそういう人がいたんだけど「あー、わかってないなー、僕が教えたこととかすげー伝わってないなー」という風に思っておりました。

 

そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。

続きを読む