教育・マネジメント
こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。スーパーは太っちょにかかります。 先日行ったオンラインセミナーのアフターエントリですが、 セミナー受講してなくても何ら関係なく読めます。 受講してると、受講した内容がさらに役に立ちます。 とい…
こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。スーパーは太っちょにかかります。 というわけで、かねてより・・・いやなにもかねてないんだけどTwitterスペースでワテクシがスピーカーとなっておしゃべりをしますよという話でございます。 やばい・…
※この記事は現役Webディレクターが書いたもので、医師の判断が入ったものではありません。精神的に辛い状況にある方は、この記事を鵜呑みにせず、医師の判断を仰ぎましょう〜。 こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。スーパーは太っちょにか…
さて、今日はとてもひさしぶりにUXの話なのですけど、あのー、なんでなんですかね? なんで「UX」関連の人はあんなに怖いのか いや、たぶんWebディレクターも怖い あとマーケティング界隈の人も怖い気がする みんな怖い(´ω`)オコラナイデ・・・
こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。スーパーは太っちょにかかります。 先日ですね、これからWebディレクターになる人にオススメ本を紹介したのです。 ナニガイイカナ(´ε`;)ウーン… ってそれなりに悩んで紹介したんですけど、そのどれも古いこと古…
そう、言われたんですよ。 同じ会社の、同じプロジェクトに入っていたデザイナーさんに。 意味があると思えなかったからだけなんですけどね。それ以上でもそれ以下でもない。
だけどもだっけっど?なんつて。 こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。スーパーは太っちょにかかります。 自分で言うのもなんだけど「Webディレクターって潰しがきくよなぁ〜」と思っていて。 しかしここ最近、同じWebディレクターに話を聞…
僕はいま40歳の"まごうことなきおっさん"なんだけども、だからマネージャー経験もあるわけですよ。つまり上司経験ね。いまは違うんだけども(楽で良いわぁ〜w)。 そしてフリーザさんは戦闘力530,000を誇るこえーひとじゃないですか。
こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。スーパーは太っちょにかかります。 この話はね、Webディレクターってしんどいな〜と思ってたり辛くて病んじゃったりするひとと、あと多くのビジネスパーソンに読んでほしい。(幅広げすぎ) いや、もし…
こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。スーパーは太っちょにかかります。 Webディレクターになったころ、月曜日から尻上がりにテンションが上がり金曜日にMAX。そして土日で気を緩めたらリセットされて、毎週の月曜朝が超プレッシャーだった…
ウホ!ウホウホウホ!ウホホホホホホ!ウッホ、ウッホウッホ!ウホウホーウホホー、ウホー、ウホッホ! あ、すみませんZOOMのマイクがゴリラモードのままでした(そんなものはない)。 こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。スーパーは太っち…
オッサンも自分の好きなものを押し付けず、これぐらい肩の力抜いてバカバカしい話ができれば嫌われないのではなかろうか。 しかし、できなくて嫌われる。 それはなぜなのだろう? と、考えていたのでありまぁす(謎)
こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。スーパーは太っちょにかかります。 新年あけましておめでとうございます。カラオケのレパートリーはミスチルが中心です。 誰も聞いてないだろうけど(二つの意味で)、聞いてなくても良いのです。本年も…
こういう上司とかディレクターとか、多いよねっちゅうね。 マジで腹たつよね! ・これ、よくわかんないんだけどどういう経緯で先に進めてるんですか? ・ちゃんと他部署に確認をとったうえでこの依頼出しましたか? ・なんでこんな順序がおかしい構成になっ…
おい、おまえだ。そう、おまえ、ちょっとこっち来てそこに座りなさい。 ちょっと今からワイがものすごい大事な話するから心して聞くといい。 なんだ、おまい、おまいの分際で制作会社や開発会社に不満があるらしいな?聞いてるぞ? 何が不満なんだ、言ってみ…
パクリや著作権ですべきは法律の話でもなければモラルやマナーの話でもないんよ。
こと仕事においては、そもそも根底がそう言う話じゃないよね、と思うわけですよ。もちろん心に余裕を持つことも大事なんだけど、そういう精神論の話ではなく。というか、精神論は関係ないし精神論というならそれだけ仕事に熱意を持ってるということなのだか…
僕はほんとよく聞かれるんですよ。 「優秀なWebディレクターになるにはどうしたら良いですか?」 これね、いろいろあるんですけどぶっちゃけ人によって違うんよ。その人に合ったやり方というのがある。だから、その人の個性や特徴をふまえてそれぞれ違う回答…
そもそも「教育」というのが企業には無いよなぁと思ったわけですよ。 おまえ、ただのWebディレクターのくせに教育のなにがわかるんじゃい!といわれるだろうけど、僕は一時期、専門学校の講師をやっていたのよ。それも非常勤ではなく常勤講師であり、Web学科…
こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。スーパーは太っちょにかかります。 ■目次 どうしたん?→無職になったんよ おまえだれやねん 具体的になにやってきたやつなの 具体的になにやってくれるの こういうのは答えられないよ ご相談はこちら 最…
※注:このエントリは下記のエントリのつづきです。https://toksato.hatenablog.com/entry/donarunoyameyo/ はい取り乱しました。 わたくし取り乱さないだけがとりえなんですが、取り乱してしまいましたすみません。ちなみにボディの方は良い感じに取り乱して…
ちと気になったので昼休みにサクッと。 togetter.com これね。 割とブコメやTwitterで叩かれていて。 でもね、仕事やマネジメントってそういうことじゃないと思うんよ。 みんな、もっと自由になろうぜって思って。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいで…
「わたし、定時で帰ります」の感想考察エントリばかりになってなんか切ない気持ちになってきたので、別のこと書いてみる。今日の作文ノルマも終わったし(謎) ここをご覧の多くはWebとかIT系の人かなと思っているんですが、そうでない人もたくさんいること…
ええ、みました。 毎回ここをご覧になってる方はお気づきかと思いますが、 ええ、第3話の感想ブログをすっとばしてやりました(ドヤァ いや、いずれ書きます。そのうち書きます。GW中は他の文章書いてたのでドラマブログまで手が回らなかった・・・。 さて、…
うん。みた。面白かった。 Web業界の人は知ってる人もいるかもしれませんが、僕は元Web制作会社のディレクターでした。ちょうど主人公と同じ立場。僕の場合はもうだいぶ年上で、10人近くのチームも持ってましたが。 たかだか1話みたぐらいで、考察をきれいに…
元Web制作会社ディレクター・現事業会社所属のtoksatoですこんばんちわ。 なんか昨日の記事がGoogle砲を受けているようですありがとうございます。ぶっちゃけ「これは何が言いたいんだ?」と思って書いてたので、ちょっと複雑でございます(謎) さて、もう…
Webディレクターって名前やめようぜ的なブログを見て、それについて書いてたけどまだまとまっておらず、そんなことしてたらこんな記事を見つけて。 sonykichi.hatenablog.com 基本的には概ね同意なんだけど、「気づいた人がやる」が害悪なわけではないは…
【2017/09/21 追記しました。コチラ】 某指名手配みたいな名前のなんというか指名手配りぃみたいなそんな会社のインターンシップが叩かれていますねぇ。 やりがい搾取だとか残業多すぎとか、低賃金で働かされるとか、そういう叩かれ方をしているのをみて、な…
働く意義っちゅうか、どっちかっていうと成長する意義、なんですけどね。でもわかりづらいから働く意義にしてみたよ(謎) さて、 togetter.com これを読んでね、うん。 「間違ってはないんだけど、アプローチの仕方がなぁ・・・」と思ったので書いてみるわ…
なんか、賛否両論で盛り上がっていますね。 ええ、この記事です。 axia.co.jp はっきり言って同意しかないんですが、けっこう批判(正確には否定?)されてますね。 僕はWebディレクターでありながら、専門学校の教員もやっていた経歴もある変なやつなので、…