こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。
スーパーは太っちょにかかります。
■目次
どうしたん?→無職になったんよ
タイトルのとおりなんですけど、実は1月末(正確にはそのちょい前)に勤めている会社を退職してなんと無職になりました。なぜ突然退職したか~みたいのは結構いろいろあったんですが、あまり赤裸々に書くことでもないので、気になる人は直接会ったときにでも聞いてくださいw
つまりお仕事見つからなくて死にそうですうそです。ほぼ間違いなく3/1にはどこかに所属している予定です。突然退職してどうなるかと思ったけど、2週間で10件以上の面談依頼スカウトメールをいただけまして、ありがたい限りです・・・。
と、いうわけで、3/1まで暇なのでこれまでの経験やスキルを活かしてさまざまな企業さんのWebに関する相談に乗ってみようかなと思いました。間違いなく暇つぶしです。(それと、これで行ったことない企業さんに会えたら楽しいかなと)
実質的に2週間しかないので、まあ集まらないんじゃないかなと思いつつ、どうせ暇つぶしなのでそれはそれでいいかなと思っとります。(ほんとはもっと早く募集出すつもりだったんだけど、諸事情によりこのタイミングに)
なわけでして、以下、いろいろ詳細な内容です。
そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。
おまえだれやねん
ええ、ワテクシむめいでぃれくたーなので、自己紹介せねば。
いろいろ経歴もあるけれども、それよりまずネット上の活動をさらすのが早いですね。たぶんきっと。
こんなブログやスライドなど出してました。
さかのぼればもっとあるけど古すぎるのでこの辺で。
こういうやーつです。
具体的になにやってきたやつなの
すごーいざっくりいうと、10年以上のWeb制作(=受託側)現場でWebディレクターやマネジメント、その後3年の事業会社側でのWebマーケティング経験。
たぶん、Web業界にはめったにいない変な経歴のやつなのでもう少し詳細に。
- 前職は上場企業(事業会社)。そこでWebマーケティングやグロースハック。
- 前職は大手人材派遣会社で、自社求人メディアの立ち上げ~運用、改善、機能追加、障害対応などなどおそらく考え得る限りすべての工程を社内担当として一人で対応(それぞれにパートナー会社はいましたが)
- 月間の広告費が数千万円~数億円とか、そんな世界でWebマーケやったりしてました。
- ここで予算計画の立案、施策の企画と実施、高速A/Bテストの実践、CVRを数倍にとか。
- MAとかWeb接客ツールの導入、基幹システムとの連携なんかもやってました
- 直近のWeb制作現場は上場企業をクライアントにする大手系のWebディレクター&チームリーダーでした
- とかいって、一時期は(2年ほど)中小~個人商店規模の企業を相手にWebディレクションもやってました(これ。大変だったw)
- なので、大企業だけでなく、中小企業に対するWebもそれなりにやってきましたです。
- メインはUXとか上流工程だけど、上記のとおり割と何でもやってきたので上流~制作、バックエンドまでそれなりに話は通じると思います(さすがにエンジニアさんほどではないですが)
- なぜか専門学校のセンセ(Web学科の学科長)もやってました(2年弱)
- このときのメソッドを制作会社の現場に落としこんで実践、もやってたので多少は教育についても語れるはず。
という、こういうWebディレクター(随時書き足すかも)。我ながら雑多な経歴だ・・・。
具体的になにやってくれるの
すごい単純にいうと「↑のような無駄に幅広い経歴のやつが呼ばれれば脳みそ貸します」という感じです。そんだけっちゃあそんだけでございます・・・。
とはいえ、在籍していた企業も5~6人から数万人まで、業界も印刷、教育、出版、人材、そしてもちろんWeb制作など多岐にわたるので、それなりに幅広くお話できるかなとは思います(まあ、それが僕のWeb屋としての強みだったりもするのですが)。
とくにこだわらずなんでも答えるつもりなんですが、例をあげると下記のような感じでしょうか。
- CVRの改善ってどうしたらいいの
- 事業会社(発注側)ってなに考えてるの
- 代理店や制作会社が思うように動いてくれないんだけどどうしたらいいの
- Webディレクターの教育ってどうしたらいいの
- ざっとGoogle Analyrtics見てなんかコメントくれ
- まず何から手をつけたら良いかわからないから一緒に考えてくれ
- コンテンツマーケティングでぶっちゃけどうなの
- どうやって社内で予算獲得するの
- 莫大な広告流入に対してどっから対応したらいいんや
- MAとかCRMツールって入れてみたいけどどうなん
こんな感じでしょうか。(これも随時追加するかも)
どの話にしても、いわゆる一般的な話だけで終わることはないです。なぜなら自分でやってきて、一般論とか理屈だけじゃうまくいかないことも嫌というほど見てきたので・・・(泣)
「理屈としてはそうなんだけど、ぶっちゃけ現実はそううまくいかないですよね~」
とか。
こういうのは答えられないよ
こういうのはできなかったり、今回はやらないつもりです。
- インフラ系やサーバサイド、高度なフロントエンド的な話はできないです。
- Webディレクターの割にはそれなりに技術方面も明るいほうだとは思います。AWSでどのサービスを選択して、どれを選択せず、CDNはどうしましょうか、とかは会話はできますが教えられるほどではないので。
- 事前や事後のドキュメント提供は想定していません(あくまで行くのみ)
- 場所は東京都、神奈川県:東部を想定しています(地方は交通費の関係で・・・)
- 千葉、埼玉はお話あれば検討するので別途ご相談ください(同じく交通費が・・・)
- 僕と飲みに行ったことがあるようなリアルのお知り合いはご遠慮ください(そんなんぜったい冷やかしやないか!飲み代おごってくれればええんやで!)
ご相談はこちら
最後に
なんか長々書いてきたけど、あと2週間しかないのでどうせ応募ないんじゃないかなと思っていますw ま、あくまで暇つぶしなのでそれはそれでいいかなとおもうとります。(あと、ほかにもやりたいことがあるし)
とりあえず、ワテクシ無職になりましたと、そういうことでございます。