笑顔を創りたいWebディレクターの日常

某事業会社勤務のWebディレクター。つまり「なかのひと」やってます。Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWebディレクターのブログ。

「動線」を「導線」って書くのがイヤ。【追記あり】

【スポンサーリンク】

ええ、まあ、好き嫌いの話です。

・・・本当はそう思ってないけど。

f:id:toksato:20160411203128p:plain



まあでも、サイト設計などで使うときに「導線」とするのはどうも苦手なんですよ。苦手というか、イヤ。嫌というか、まあ、好きに使ったらよろしいがなという話なんだけど、その人が「ユーザー目線で~」とか言い出したらおいそれはどうなんだちがうんじゃないのかどうなんだどうなんですかそうなんですかあああああああおああああああああああああああああああってなるんですよ。取り乱しましたスミマセン。

っていうか、辞書で引いたら明確に違うじゃないですか。だって。だってですよ。ほら。

 

「動線」-goo国語辞典-

建築や都市における人や物の動きを示す線。方向・頻度・時間的変化などを表示し、建築設計や都市計画の判断材料とする。 

 

「導線」-goo国語辞典-

電流を流すための導体となる金属線。電線。

 

 

 

 

 

 

 

・・・あ、片方は電線じゃねーか。

 

 

 

 

 

 

というね、ほら。

 

いやなんというかもう「導く線」とかいうのがとてもキモイ。導くて。何様なんだまったく。「ユーザーにこっちに行って欲しいから、そういう設計をするので」とかいう人もいるようですが、だからそれがおこがましいんだよって思うわけですよ、イチ設計者としては。

そっちに行って欲しいのは設計者側が思っているだけであって、ユーザーはそんなこと微塵も望んでない。よしんば望んでいたとしても、それはユーザーの意志でそうしたのであって、導かれたからそうなるのではない。そうしたいと思ったからそうする、ボタンを押すのですよ。

僕らがつくっているのはあくまでもユーザーの問題解決、要求に答えるためのものであって、こちらの意図どおり動かすためのものではない。ユーザーが動きたいように動いた結果、問題が解決し、その結果として企業なり運営者なりに利益がもたらされる「道具」とか「場所」をつくっているのであって、意志のないモノに対して無理やり道筋をつけるようなものであってはならない。というかそもそもインターネットというものはそういうものだと思う。

ユーザーが動きたいように動いた結果、迷って離脱するんだったらそれはそれこそ設計の問題だし、使いたいように使ってサイトが壊れようもんなら壊れないように作っておけという話でしかないと思います。

ユーザーの意のままに動けるようにということと、制限を設けないということは全くイコールではなくて、それは制限を適切にかけることもまた「ユーザーの動線を考えて制限を設ける」べきなんでしょう。いうなれば、心地よいレールを引くというか。

だから、広告業界に多いらしいですが「こう動いてほしい設計=導線」「ユーザーが動いた結果=動線」というのも、僕は好きじゃないです。「こう動いてほしい」もあくまでそれはユーザーの意志によるものなのだから、「動線」でいいでしょう。なぜ「導く」必要があるのかわからない。

いや、これやっぱり単純な話でとても大切な人(友達でも親でも祖父祖母でもいいです)に、なにか役に立つものをつくってあげようとして、まあ、なんでしょうね、おばあちゃんが楽できるように日曜大工で椅子でもつくってプレゼントしましょうか。ええ、うん(謎)

「おばあちゃんがこう動くように導く」というのが僕はどうもキライで、お前何様なんだと思ってしまいます。大切な、先人の知恵もたくさんもっているおばあちゃんを導こうだなんてコノヤロウ。何に怒っているんだぼくは。

  • おばあちゃんが座りやすいようにこれぐらいの高さにしよう
  • おばあちゃんが少しぐらい動いてもこわれないように頑丈なものにしよう
  • おばあちゃんが立ち上がりやすいように両脇に取っ手みたいなものをつけよう

とか、あくまで「使うその人が幸せになれるように、その人の動きに合わせてつくろう」というのが本来のユーザー目線であって、そこに「導く線」なんて言葉が入るのはどうにも違和感しかないのですよね。

これは「顧客の囲い込み」とか「顧客の育成」とかにも言えることだけど、できる限りそういう言葉は使わない、使う人、相手に寄り添う設計者でありたいといつも思っています。

 

2016/04/20 追記

あれれ・・・なんか今ごろTwitterでシェアされ出した。不思議だ。

それは良いとしてコメントいただいたので、それに対してのお返事的な何かをしましょうそうしましょう。

 

そうですね。
実は僕自身は本当はそう思ってます。でも「正しいこと」は誰にもというか少なくとも僕にはわからないし、「導線」と使いたい人は使えばいいと思うので「好き嫌い」にとどめました。そういう卑怯な作戦ですw

 

 ツイート内に貼られているリンクは僕も何度か読んでます。そしてその上で「やっぱキライ」と思ってますw

ホテルにはじまり、百貨店とかコンビニで使われていると書いてありますが、それが結局、「客が動くというより、客を動かしているという意味で導線」という意味合いが強いみたいなので、嫌いなんですよね。なんでアンタらの思う通りに動かされなきゃならんのだ、という。

いや、結果的にはね、「動線」にしたって「設計」してるんだから設計者の意図が入るのは当然なんですけど、それを来店者の意志ではなく「導く」というのがやっぱり嫌いなんですよね。そんなこと言ってるから百貨店は衰退していったんじゃないだろうかとかそんなことまで思ってしまうほどにw(それは言いすぎですけどね、たぶん)。