笑顔を創りたいWebディレクターの日常

某事業会社勤務のWebディレクター。つまり「なかのひと」やってます。Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWebディレクターのブログ。

きちんと物事や相手を考える。(スマスマ道徳より)

【スポンサーリンク】

先日21(月)にやっていたスマスマ(smap×smap)見た方います?

twitterでは結構盛り上がってましたけど。

お題は道徳クイズ。

あるシチュエーションに対してどの対応(行動)が正解かを選択肢から選ぶというもの。

下記、そのクイズ。(公式ではなく僕が覚えている範囲なので多少ニュアンスが違うところもあるかも)

【問題1】

1.浮気をして正直に話して家庭崩壊

2.黙っていて家庭崩壊家庭平和

 正解:1

 正直に話すことが道徳。

【問題2】

会社で同僚が泣いていた。

1.話しかける。

2.そっとしておく。

 正解:1

 困っている人がいたら躊躇無く助けるのが道徳。

【問題3】

学校でクラスの一人が朝のHR直前にコップを割った。

クラス全員で黙ってようという話になった。

1.朝のHRで挙手して先生に「○○君が割りました」と正直に言う。

2.黙ってる。

 正解:1

 約束をやぶるやぶらない以前に、まず悪いことはきちんと惑わされずに悪いことと言うのが道徳

【問題4】

寺のお掃除のお手伝いに4人の子供たち。

住職がお礼にチョコを5枚なのに子供は4人。

1.食いしん坊に多く

2.他の子より多く掃除した子に多く

3.兄弟がいる人に1枚多く

4.均等に(1枚を4つに割る)

 正解:3

 そこにはいない他者のことを慮るのが道徳。

 4人の幸せより5人の幸せを考えるのが道徳。

【問題5】

何日間も食べてなさそうな男がリンゴを盗んだ。

1.捕まえて警察に。

2.見逃す。

 正解:どっちもありうるが正解

 捉まえてこらしめたいなら1でも間違い。

 その人のために、きちんと更正してもらおうと思ったのなら1も正解

 優しい人だと思われたいなら2でも間違い。

 元気になってほしいと思ったのなら2も正解

なんで、こんな番組やるの?って思いました・・・。

これ、価値観の押し付けじゃん?って。

正解も不正解もないだろこの手のものはさ。

問題1はともかく問題2以降は違和感ありまくり。

【問題2】

会社で同僚が泣いていた。

1.話しかける。

2.そっとしておく。

 正解:1

 困っている人がいたら躊躇無く助けるのが道徳。

いやいやいやいや。なんで??????

だって、そっとしておいて欲しい人もいるじゃん。

解説では「そっとしておいて欲しいかどうかなんてわからないんだから」と言ってたんだけど、それはつまりそっとしておいて欲しくないかもわかんないってことじゃんよ。人によっては弱みをさらしたくない人だっているでしょ。そのまま放っておけばいいということではなくて、少し間をおいて様子を見て、本人が少し落ち着いてから「どうしたの?」と声を掛けたほうが良い事だってかなりあるんじゃないですか?「現代はコミュニケーションが希薄」とか解説されていましたが、あえてアクションを起こさない事だって立派なコミュニケーションでしょ

「そっとしておくってのは結局自分のことしか考えてない」みたいな事をタレントが言ってましたが、なんでなんでなんで・・・。だって、「相手の気持ちがわからない」って言ってる状態のまま「絶対声をかける」っていうのも、結局「助けたい」っていう自分の欲望のまま動いているだけでしょうよ。

【問題3】

学校でクラスの一人が朝のHR直前にコップを割った。

クラス全員で黙ってようという話になった。

1.朝のHRで挙手して先生に「○○君が割りました」と正直に言う。

2.黙ってる。

 正解:1

 約束をやぶるやぶらない以前に、まず悪いことはきちんと惑わされずに悪いことと言うのが道徳

こんな子、絶対友達になりたくないw

だってさ、割った子だってわざと割ったわけじゃないじゃん。

誤って割っちゃっただけじゃん。

皆で隠すのは良くないですよ。

だからといって、朝のHRで名指しで晒すなんて、相手の人格、相手が人間である=過ちを犯すこともあるということを認めて無いじゃないですか。割った子にだって楽しく学校生活を送る権利はあるはず。タイミング的に説得するのは難しいだろうから、そこではだまっておいて、後で説得して一緒に謝りに言ってあげればいいじゃん!どうして、その場で晒すのかがわからない。それが「道徳」って?そんな心に余裕の無いもん、捨ててしまえよ・・・。

また、ビックリしたのが、タレントが「私がやりました!って言い出すのが良いと思う」とか言い出す。そうすると周りが便乗して「そうすると「いいえ私が」、「いいえ私です!」っていう展開になって、思いやりに溢れていると思う」なんて言う。小学生はダチョウ倶楽部ではありませんよw。アホか・・・・。悪いことは悪いこと。罪を憎んで人を憎まずでしょ?。コップは割っちゃいけないんです。割らないように生活しなきゃいけないんです。でも、それは絶対割るなということではなくて、そりゃミスをすることもある。ミスしたなら、じゃあ、次はどうしたらいいんだろう?反省して、割らないようにするにはどうしたらいいんだろうって考えることが一番大事なんじゃないの??

これね、日本企業の考え方とほんと同じ。

笑っちゃいましたよ。

「問題が起きました」

「誰の責任なの?」

「君の責任?」

「いや、私の責任です」

「罰はみんなで受けましょう」

っていう美学。

みんな、横一線じゃなきゃいけない。

そして、問題に対して責任論ばかり話す。

罪を憎んで人を憎まずって言っている日本人が一番、実は人を憎んでいるっていう話。

そりゃね、誰かをかばうのは美しいですよ。でも、それはご近所づきあいとかお友達どうしでやることでしょ?ビジネス、お金、成果を超越した関係でこそはじめて論じられるべき話でしょ?誰かを誰かがかばって、責任とって、それでどうなるの?問題の原因は?解決策は?そういうものが全てすっ飛ぶ。こうやって残業が増えていくんですよ。何も生まれないし、何も解決しないから。

だって、問題が起きてるんですよ?

それを解決しなきゃいけないんですよ?

原因をつきとめ、解決策を練り、実施して結果を改善することが一番大事なはず。

なのに、誰が悪い、誰の責任と、結局自分達の立場ばかりを気にして、せっかくの問題解決のチャンスをみすみすつぶす。

罪を憎んで人を憎まず。

ミスはミス。やっちゃったものはしょうがない。

でも、当人だけの問題じゃないはず。そして、当人の人格を否定するものでもない。

そりゃ、やる気が無くて、怠慢だったというなら話は別ですが、一生懸命やった結果のミスなら仕方ないじゃない。

「ミスしちゃったね」「ミスはだめだよね」「次からはなくそう。どうしたらなくなるかな?」っていう話が一番大事でしょ?

【問題4】

寺のお掃除のお手伝いに4人の子供たち。

住職がお礼にチョコを5枚なのに子供は4人。

1.食いしん坊に多く

2.他の子より多く掃除した子に多く

3.兄弟がいる人に1枚多く

4.均等に(1枚を4つに割る)

 正解:3

 そこにはいない他者のことを慮るのが道徳。

 4人の幸せより5人の幸せを考えるのが道徳。

わかりますわかります。博愛の精神ですよね。

それはそれで美しいし、良いことだと思います。

でもさ、だったら、

「町内会には100人の子供がいるから皆でわけよう!」

っていう子が一番正しいわけよね。

うん、それはそれでいい。美しいし、思いやりあると思う。

でも、たとえば4人のうちの一人が太っちょのフトシ君だとしましょうよ。

フトシ君、お菓子大好きなわけですよ。

ご褒美楽しみにして、しかも大好物のチョコレートだったわけです。

フトシ君のうち、お父さんが派遣で貧乏だから、毎日のご飯だって大変。

お菓子なんてそうそう出てこないし、皆で分けないといけない。

チョコレート、そりゃ、たくさん欲しい。

そこへ、正義感の強いタイチ君(誰)が

「フトシ君、これは町内会皆で分けようよ。それのほうが皆が喜ぶんだからそっちの方がいいよ」

とか言い出すわけですね。

これもまあ、いいでしょうよ。タイチは正義感の強い良い奴だなーぐらい。

で、今度は心優しいユウコちゃん(誰)が言うわけですよ。

「でも、フトシ君、今日一日凄い頑張ってたよ!『お菓子すごい楽しみ』ってにこにこしながら

誰よりも汗かいて一生懸命頑張ってたよ?フトシ君身体おっきいし、いっぱい食べれるのに可愛そうだよ」

※フトシが汗かいてるのは太ってるからだとか思った人は心が荒んでるので、気をつけてくださいw

そうですよ。

フトシ君、でっかい体使って頑張って一生懸命やったんですよ!

そんなフトシ君を差し置いて、暖かい部屋で寝っころがって明石家サンタドラえもん見てた奴にまでチョコあげようとかいう話なんですよ。

別に、タイチが悪いというわけではないですよね。タイチ君(誰)だって、ユウコちゃん(誰)だっていい子ですよ。思いやりありますよ。でも、この道徳クイズさんたら、タイチが一番いいやつ、ユウコちゃんの考え方はダメとか言っちゃってるわけですよ。なんでよ!ユウコちゃんだって思いやりあるじゃん!フトシ君だって頑張ったじゃん!っていうか、タイチ空気嫁よ!w

【問題5】

何日間も食べてなさそうな男がリンゴを盗んだ。

1.捕まえて警察に。

2.見逃す。

 正解:どっちもありうるが正解

 捉まえてこらしめたいなら1でも間違い。

 その人のために、きちんと更正してもらおうと思ったのなら1も正解

 優しい人だと思われたいなら2でも間違い。

 元気になってほしいと思ったのなら2も正解

おいおいおい・・・。

だったら、全部そうじゃんかよ。

っていうか、問題2のコップ割っちゃった子も、万引きした男も同じじゃん!

コップ割っちゃった子に対して、「きっとすでにいっぱい反省しているだろうから、言わないでおこう」って思うのだって同じことじゃんよ。

■一番大切なことは定義付けることじゃない。一生懸命考えることでは?

道徳が良いとか悪いとかじゃないと思うんです。

全ての問題において、正解とされた選択肢が間違っているとは思わない。

しかし、それは一つの価値観でしかないと思うんです。他の選択肢だって正しいといえると思う。

もはや、宗教に近い。だから、「道徳っていう教科ではこれが正解なんだよね」っていうスタンスならわかるんです。もう、一つの雑学みたいな。それを、まるで絶対的な解のように「これが人として正しい」みたいな表現をするのは危険だし、もしやするとそういう教育をしているからいけないんじゃないかとすら思います。

思いやりってなんですか?って、そんなもんに答えなんか無いし、常に一生懸命考えることでしか解決する道はないはずです。人が悩んでいる時に声をかけるべきなのか、そっとしておくのか。それに絶対的な解なんてあるわけがない。だって、相手は人間なんだから。あるとすればそれは「相手が幸せになる対応」でしょうね。で、それはなんですか?と掘り下げると、それは相手の中にあって、相手から引き出す(もしくは観察する)ことでしか出てこない。思いやり思いやりというなら、頭でっかちに道徳だのなんだの言ってる前に、ちゃんと、目の前の相手を見てあげようよ。そこからしか、何にも始まらないでしょうよ。相手と、ちゃんと向き合おうよ。

「今の世の中道徳が・・・」みたいなコメントを見たのですが、そうじゃないと思います。

むしろ、こんなお勉強しかしてこなかったような大先生が導き出した通り一遍等な「道徳(笑)」という価値観しかないから、一つの価値観しか認めない、それ以外を考えようとしない「思考停止」だからダメだと僕は思うんですよ。世界に、決まりきったことなんて何も無い。相手のことを考えるということにおいて、ガイドラインなんか無い。いろんな人がいていいし、いろんな人に思いやりを持つべき。チョコレートをたくさん食べたい人も、皆で分けたい人も、平等に評価されるべき。

それが「思考停止」という対応によって、複数の価値観が排除されている、排他的な世界が今のこの国だと思うんです。

だから、「皆で手をあげて、みんなの責任にすればいい」なんてキチガイみたいな美学が絶対的だと思われてしまうんです。きちんと罪を追求し、責任を取り、その上で相手を尊重するという文化が排除される。で、それが具体的にどうなるのかというと、横並びサービス残業になるわけですよね。「なんで俺が残業しているのにお前が帰るわけ?」って。それは、裏に「4人の幸せよりも5人の幸せ」という美学があるからですよ。その美学を絶対とするということは、それに沿わない人を排除するということですから。

違うと思うんですよ。

思いやりも、仕事も、そしてデザインも、プランニングも同じ。

決まったことなんて何もない。ある人にとっては親切でも、ある人にとってはおせっかいになることは往々にしてある。

そういう現実を前にした時、何よりも大事なことは決まりきった公式やガイドラインではなく、真摯に相手と向き合い、「この人の幸せのために、私は一体どうしたらいいだろう?」って、一生懸命一所懸命に考えること、あーでもない、こーでもないって常に相手のことを考えて行動するのが「思いやり」では?

プライズが喜ばれることもあれば、驚かせることがストレスになることもある。

相手が何を求め、自分は何ができ、何を実践するのか。

常に、いつだって、そのモノ、その事象、その相手について一生懸命考える。

思いやりの近道、デザインの近道なんて、実はそれしかないんだと思います。