笑顔を創りたいWebディレクターの日常

某事業会社勤務のWebディレクター。つまり「なかのひと」やってます。Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWebディレクターのブログ。

WEBとペルソナ/シナリオ法。

【スポンサーリンク】

はて、WEBにはどう使えばいいのだろうか?

これが、僕がペルソナに出会った時から抱き続けている、考え続けている命題です。

僕がこれまでにWEBディレクションというかWEBブランディングというもののために、使ってきた(ことがある)ものを調査系のものをまとめてみました。

・クライアントヒアリング

・ユーザヒアリング

・アイトラッキング調査(あんまり詳しくない・・・)

・キーワード調査(キーワードアドバイスツール

アクセス解析調査

ヒューリスティック調査

・競合他社調査

・ユーザクレーム調査

こんなものでしょうか。

もっとあったような気がしますが、よく使うのはこんなもんかと思います。

あくまで、調査に絞った話ですが。

で、これを元にユーザ体験シナリオを作ります。

某ナントカロープが大好きなものです(笑)

ユーザ体験シナリオとは「ユーザがWEBサイト上で体験する最高の体験シナリオ(ステップ)」です。これはこれで、ユーザ中心設計の肝だと僕は思っています。

よくあるのが、サイト構造やデザインを作り上げ、ユーザビリティー調査をして問題があがったところをを修正しよう、という話。しかし、そこからでは修正も大変だし、いくら被験者を連れてきてチェックしても根本的な構造の欠陥の場合、ユーザにすら見つけられない可能性もあります。被験者は今目の前にあるものを基準にチェックするわけですから。

そうではなく、それ以前に「制作段階でユーザの行動する通りに作ろう」というのが、ユーザ体験シナリオです。非常に単純な話で「WEBサイト上で目的を持ったユーザがA→B→Cと動くなら、その通りにコンテンツを配置してやれば、迷わないジャン」という話です。その結果できたサイト構造、画面レイアウトを持ってベータ版を作成し、プロトコル分析をする方が、いきなりベータ版を創るより遥かに精度の高いコンテンツができるのでは?と考えています。

そこで、ペルソナです。

上記列挙した各種調査も、ユーザ体験シナリオも「ブレないユーザ」があってこそ、のものです。「調査のための調査はしない」という話を聞いたことがありますが、まさしくそれ。「ユーザ」という一つの方向性があって、そのユーザの行動の仮定のもとに、全ての調査や施策が決まる。ですから、WEBサイト構築におけるペルソナというのは、ユーザ体験シナリオを決定する上でも大変重要なものになると考えます。

目的のみで切り分けた「ユーザ」ではなく、個人のセンスに任せていた「どのような心境でWEBサイトに訪れるのか」「どのような人物がWEBサイトに訪れるのか」というバックボーンを固め、より「強固なユーザ」となるペルソナ。

ペルソナ × ユーザ体験シナリオ

実は、これこそが最強のWEBサイト構築ロジックなのではないかと、今は考えています。