笑顔を創りたいWebディレクターの日常

某事業会社勤務のWebディレクター。つまり「なかのひと」やってます。Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWebディレクターのブログ。

教育・マネジメント

人は教えたってなにも身につかない。

すんげー空いちゃった。 本当は食べログの件について書いてたんだけど長くなって何が言いたいのかわかんなくなったしすげーくだらないので寝かせますw で、今日は教育の話。 そういえば僕はWebディレクターなのに専門学校のセンセイをやっていた変な奴でご…

だから、僕はアシスタントディレクターが女性でも荷物を持たせる。

僕はもちろん?いまもWebディレクターとしてお仕事しているわけですが、立場的にはプロジェクト全体の仕切り、責任者だとか、いわゆる「プロジェクトマネージャー」的な動きが多く、会社内でも役職がついているいわゆる「えらいひと」の部類にはいる人です。…

インプットとアウトプットのわかりやすい捉え方。

はてなブログに移転しても安定の月1更新。どうもこんにちはトクサトです。 今日は前々から思っていたインプットとアウトプットのイメージを図にしてみました。なんでかはよくわからないけどまあ一度やっておいてもいいかというそういう感じです。どういう感…

僕が"Webディレクター"になった日。

僕はだいぶ?いやまあまあ?それなりに長いことこの業界にいますが、えーと、計算するともうすぐ満11年、そろそろ12年目に入るわけです。えー、ほんとか。だいぶつづけたなぁ。 僕が、いつWebディレクターになったか、その日がいつかというと、転職して職業…

Webディレクターがヘコんだ時に立ち直る方法。

いろんな人と話してて思うんですけど、僕らWebディレクターの仕事って二つと同じプロジェクトはなく、それはつまり「必ず"わからない部分"が存在する」っていうある種の無理ゲーな仕事だよなーと思います。もうマヒに近いのかw慣れてしまったけど、Webディ…

とある中学校でWebディレクターが職業について話してきた

とある中学校でWebディレクターが職業について話してきた from インテリジェントネット株式会社 はい。話してきたのです。はい。 中学の時にお世話になった先生がFacebookで呼びかけていて「もし必要なら出ますよー」と言ってみたら本当にそうなったというそ…

辛いときは笑えばいいじゃない。

というわけでまーた広告が出たので書くのでありまふ。 受託のWebディレクターという仕事をしていると、この仕事は(IAとかUI設計とかを除けば)調整係というか、板挟みが基本というか、要するにプレッシャーのきついお仕事だなと思います。プロジェクトの責…

いつかまたドラえもんがこの世界に生まれてくるために。

さて、一ヶ月経ちそうなのです。ってことはまたこのブログに恥ずかしげもなく広告が表示されてしまうのです。僕は一銭も儲からないというのに!(そういうサービスなんだからしょうがないけどw)。 すげーどうでもいいですけど、思うところあってもう少しこ…

役職なんて無いに越したことはないよね。

またあいたーまたこうこくがー。 広告だしちゃらめぇええええええええええって僕の脳内の大島優子が言ってましたうそです。 そういえばね、ワテクシ晴れて役職がつくことになったのです。 厳密には、ほとんど昨年から「ついているようなもんだろ」的な動きを求め…

新人なんて早く帰らせてナンボだろ。

って思ってるんですよ。っていうかそういう話をこのまえ新人さんにしたので、忘れないうちの書いておきましょうそうしましょうっていうことでそうします。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。

新卒を迎える俺とおまいと仲間達に言いたいこと。

なんか新卒向けエントリがいっぱいですね。すげー偉い人が説教じみたアツイこと書いていて、いいなぁ、ステキヤーって思いました。僕はそんなに偉い人じゃないので、新卒を迎える側になるかもしれない(謎)自分に向けて書こうかなと思います。そうやって炎…

人を褒めるのに必要なのはテクニックじゃないと思うのだ。

ねー、そんなのテクニック必要に決まってんじゃんねーって思ったそこの人。 僕もそう思います。 最近、偏りすぎたタイトルに対して本文一行目で自己否定するというメソッドを多用しております。意味はないです。なんとなくおさまりが良いだけでございます。 …

一人で生きてきたわけじゃないからね。

広告が出まくっていて、見方によればステマにもなりかけていたので(謎)、広告消しのためにサラッとなんか書きます。まあいつもそうですけど(爆)本当はべつのことを書こうと思ってFC2さんのイジワルでサラッと消えて、じゃあ違うこと書くかと思ったけどそ…

OJTってのは「俺は千尋の谷から現場へ突き落とす(キリッ」じゃない。

絶賛食いっぱぐれ街道まっしぐらのtoksatoです。 目の前にカルカンがあるわけでもないのに、まっしぐらでございます。 ぼく、猫じゃないんで、カルカンがあってもまっしぐらにはなりませんが。 ちなみに猫派か犬派かと問われれば「なんで選ばなきゃいけない…

Web屋&元教員が思う 複数の内定を取るための新卒就職活動 18カ条。

僕は、当然今はWeb屋として働いていますが、専門学校の教員時代は新卒の就職活動指導もしていました。で、もちろん今も教員前も制作の現場にいるのでそこのスタンスもわかるし、面接の経験も履歴書を読んだ経験もあります。もちろん、僕自身が転職活動をした…

デザイン教育について思うこと。

なんかこう・・・デザインに対する教育っていうのが曲がっているというか土台が無いような気がするんですよね。まあ、一応僕も一瞬ですが教育の経験はありますので・・・。 いや、教育の現在を語れるほどの力も経験も僕にはないですし、ここで大々的に日本の…

高校の先生は何をやってるんでしょうか。

私に著作権は無いの? と、 私に著作権はあるの?→あれ、無いんじゃない? を読んで、正直がっかりというかため息が止まらないというか。 この増田である高校生ではなくて、先生に。いったい何やってんの?という感じです。 この書き手の高校生は問題の本質…

学校の授業に意義などない。

自分のTLを離れてtwitterを放浪していたら、たまたま見つけたとある人(たぶん専門学校生)が、学校の授業のレベルが低すぎて話にならない、意義が見当たらないという発言をしていて。 現場に戻って改めて、自分の人材価値観が間違っていないと思っっている…

”魚を与えるのではなく釣り方を教えよ”じゃダメだと思う。

「魚を与えるのではなく釣り方を教えよ」という格言がありますよね。 「魚を与えるのではなく釣り方を教えよ」Google検索結果 最近、なんかこれに違和感あるよなーと思っていたんですが、やっとわかりました。 少なくとも、今このご時勢では「釣り方」を教え…

デザインとかマーケティングを学生にわかる言葉で教える。

twitterでつぶやいていて、ああ、これブログにしよーと思ってしましたw 内容は「わからない人にわかるように説明するには本質を理解して、なおかつ相手の文脈に沿ってわかるように伝えないとだめだよね」っていう話です。 http://twitter.com/toksato/statu…

上下の交流を持つ。

いま、僕の仲間や後輩などを集めて勉強会というか交流会でもしようと企画しています。 なんでこんなことやるかというと、技術や知識のブラッシュアップは当然ありますが、それより何よりモチベーションアップのためです。 Webディレクターとしてたくさん…

何のためにそれを創るの?何がしたいの?。

「サービスを創る」というのが、全てなんですが。 ただ、末端の部分でも何でもそれがないと話にならないのでは?と思うのですよ。 どんなに技術やビジュアルの勉強したって、「実現したいもの」が見えてない、自分の意思の中にそれが無いんだったら、何を創…

007ゴールデンアイと教育。

前のエントリに書いたとおり、007ゴールデンアイを友人たちとやりました。 もう、すんげー面白かった!!!w このゲームを創った人はどこまで計算で創ったんだろうか。 凄すぎる。システムやバランス、笑いとリアルのバランスなど、もう本当に凄い。 当…

教育って心を育むことではないでしょうか。

教育を語れるほど教育に携わっていませんが(笑) でも、かじった程度でも僕なりに考えることがあって。 必ず、伝えなきゃいけないことっていうのはいつも明確にしていて、それは下記でした。 ・常にユーザのために考えること ・全てのことは「相手の立場に…

合宿に行ってきました。

昨日、今日とで僕が受け持つWeb科の1~2年生を引きつれ、合宿に行ってきました。 スケジュールはこんな。 ▼詳細スケジュール ============================ 6月14日 10:00 JR小田原駅 集合 12:00 芦ノ湖キャンプ村にてB…

年度初め。

ほんっとに忙しい・・・・。 「ああ、学校という組織に身を置いてるんだな」と実感します。 新入生の対応に追われ、2年生の対応が全然できず・・・・。 困った困った(笑) 笑っている場合ではないか・・・。

日本工学院専門学校の卒展に行ってきました。

日本工学院専門学校のクリエイターズカレッジ卒業制作展に行ってきました。 場所は、秋葉原駅から歩いて数分のアキバ・スクエア。 なんで、アキバなんだろう?と思っていたのですが、あとでなんとなくわかってきます。 これでいくつめだろう、というぐらい卒…

東京工科大学 メディア学部 メディアコンテンツ展に行ってきました。

東京工科大のメディアコンテンツ展に行ってきました。 横浜のBankARTというところで、元々古い銀行だった建物をイベントスペースにしたところ?らしい。 まるで神殿のようなつくりで、情緒があっていいですね。 (建物の写真撮りわすれた・・・・) 作品のレ…

日本デザイン専門学校 学校展に行ってきました。

日本デザイン専門学校の学校展に行ってきました。 当日は、この後日本デザイナー学院の卒展にも行ったのですが、名前似ていますね・・・。 見学してわかったのですが、この学校は同じ「デザイン」でも、どちらかというとアートに近いんですね。ユーザがどう…

LOQUACIS(ロクアキス)~活動からのデザイン~に行ってきました。

LOQUACIS(ロクアキス)~活動からのデザイン~に行ってきました。 武蔵工業大学の小池先生が受け持つ研究室の卒業制作展です。 会場は武工大本校ではなく、「ものづくり学校」という三軒茶屋からちょっと歩いた三宿にありました。 初めて行ったので…