笑顔を創りたいWebディレクターの日常

某事業会社勤務のWebディレクター。つまり「なかのひと」やってます。Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWebディレクターのブログ。

情報デザイン

感謝の気持ちを忘れない。

クリエイター魂にも繋がる話ですが、転職してやっぱりそういうことって大事だよなぁと改めて思います。 前職でお世話になった就職指導の先生からメールをいただきまして(正確には『お返事をいただいた』ですが)、僕がいなくなったことをとても嘆いてくれて…

ワークフローは情報デザイン以前の問題。

おかげさまで、多業種多職場でお仕事をさせていただいたことで、たぶん同年代より、いや、一社にずっと勤めている人よりいくらかいろんなものが見えたような気がします。(長く働いたら働いたで見えてくるものもあるので、どちらが良いというものではないと…

VICKSドロップの不思議。

月に一回しか書かないダメブロガーですこんにちは。 たぶん、そのうちこれも改善されて週に2とか3はかけるようになると思います(超希望的観測) 風邪なんです。風邪。 のどがやられてしまいました。 なので、VICKSドロップを僕は良く買います。 あのー、…

ドライヤーの温度変換。

とある銭湯で見つけたドライヤーなのですが。 これがスイッチオフの時。 TURBO、SET、COOL、OFFが全部見えてます。 がしかしですね・・・。 スイッチを動かすとそれらのメニューが見えなくなるんです・・・。 はじめに選んだモードは選択され…

企業都合の情報整理。

先日、とあるレストランチェーン店のWebサイトを見ていました。 で、神奈川県の店舗を探していたのですが、ちょっとひどいなぁと。 何十店舗も店があるので、ページを分けているのですが、 そのわけ方が▼ 1 2 3 4 いやいやいや、これはだめでしょ・・・・…

まずは手で書く。

企画書を作る、報告書を書く、デザインをする。 まず、何を作るにしても、僕は必ず「手書き」からはじめます。 プレゼン用の企画書にしても、まずは手書きで目次から書きます。 「目次から」というよりは「大枠から」という方が正しいですね。 結果的にそれ…

サービスをクリエイト。

先日、近所のコミックレンタル店でカードを作りました。 僕は家にこれでもかというほど漫画が転がっているのですが、何度も読むものは限られています。 だったら、買う必要はない。借りたほうが安いし、いろんなもの借りられますからね。 ちなみにオススメは…

来ないエレベーター。

最寄の駅で大きな駅ビルがオープンしました。 いろんな店が入っていて、それなりに品揃えのある本屋も入って嬉しい限り。 なので、昨日行ってみたわけです。 エレベータのデザインがMacみたいな白基調のデザインでかっこよかったのですが、それがなっかな…

昼間に親から不思議な留守電。

先日、親から僕の携帯に電話がありました。 仕事中で出てなかったのですが、急用だったらしく留守電。 「もしもし~、母です~」 「今日11時過ぎに○船駅にいましたか~?」 「おばあちゃんに電話しましたか~?」 「おばあちゃんに何か用事がありましたか~…

レジが違うといわれる。

最近良く古本屋へ行きます。 まあ、以前から行ってますが・・・。 コミックも、ハードカバーも文庫本も新書も好きなので、ついフラフラっと入ってしまう・・・。 100円商品とか、大して興味も無いのに買ってしまったり。 先日、某巨大リサイクルチェーン店に…

N64 「007ゴールデンアイ」がリメイク。

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5111 なんか、結局権利問題でリメイクは実現しないそうですが・・・。 こんなゲーム知らないですよね。 僕の世代の人間は、少なからずはまった人多いんじゃないでしょうか。 「映画ネタのゲームは駄作」と…

一通の標識。

日曜に原付で走ってて見つけた標識。 ま、紛らわしい・・・・。 「7:30~8:30を除く」ではだめなんでしょうか? 見知った通りではなかったので、止まって確認してしまいました。 「えーっとこれはつまり・・・・・・」 標識の目的を果たせていないような・…

リアリティと便利とエクスペリエンス。

便利になるというのは良い事です。 インターネットというのは、21世紀において、便利になる=進化というものの象徴になるんじゃないかと思います。それぐらい、劇的に世の中を変えてしまった。 しかし、最近よく思うことがあります。 R25 所ジョージさん…

親知らずとエクスペリエンス。

1週間近く空いてしまいました・・・・。 個人的にプライベートやら仕事やら体調やらで、手がつけられませんでした。 3連休も遠出していましたし。 3連休ずっと強烈な口内炎に苦しんでいました。 が、強烈な口内炎という位置づけ自体には間違いないのですが、…

「はこだて未来大学プロジェクト学習成果発表会」に行ってきました。

はこだて未来大学の「プロジェクト学習 成果発表」に行ってきました。 はこだて未来大学、失礼ながら名前すら知らなかったのですが、 ボスから教えてもらい、是非是非と思い行ってきました。 結論から言うと、作品といいプロセスといい学生といい、レベルが…

「お客様価値向上のためのペルソナセミナー」に参加してきました。

昨日、大手町駅近くの三菱総研にて、ペルソナデザインドットコム主催の 「お客様価値向上のためのペルソナセミナー」に参加してきました。 パワーポイントの画面資料は全て1/6レイアウトで出力されたものがあったので良かったのですが、タイムスケジュール…

R25のWebサイトをユーザ体験。

R25のサイトがリニューアルしたとのこと。 これが、面白い。 以前まではランキンレビューしか見れなかったものが、今回のリニューアルによりR25本誌に掲載されたほぼ全ての記事がWeb上で読めるようになった。これはありがたい。ただ、「紙に載せていた情…

地下鉄の電光掲示。

職場柄、最近横浜市営地下鉄に乗ることが増えました。 動きながら撮ったのでボケボケですが・・・。 この電光掲示なんですが、基本的には「次は○○駅」と表示されます。 まあ、どの電車もそういうものですが。 でも、運営側からのお知らせや、ニュースをご大…

多摩美 情報デザインコース 後期末展に行きました。

昨日、多摩美の吉橋先生が携わっておられる情報デザインコースの学内制作展に行ってきました。 多摩美自体に初めて行ったのですが、ともかく建物の綺麗さに圧巻・・・。 情報デザイン棟の中もとても綺麗でした。 なんというか、インターフェースにたとえると…

情報デザインは誰がやる?。

有名WEBブログでアツい議論が交わされています。 web製作は求められるスキルが多すぎ!という話が発端です。 そこから・・・・ ホームページを作る人のネタ帳さん かなり盛り上がっているところ悪いんですが、その話に終わりは無い web制作屋は、一体どの…

「コンテキスチュアル・インクワイアリー」。

プロダクト(商品)やサービスの開発する際に、実際にその対象を使いながら質問をする、というもの。日本語で言うと文脈質問法。これで何がわかるかというと、ユーザがそれを使う際の行動ステップと、そして仮説として浮かび上がる問題点。 具体的な方法は、…

「ユーザエクスペリエンス」。

広義な意味で言えば「エクスペリエンス・デザイン」と同義。 「使いやすい」だとか「ユーザビリティーの向上」だとか「アクセシビリティ」等、UIについて叫ばれがちですが、これからのデザインはそうではなく(それも重要ですが)、「経験をデザインするこ…

資料だって情報デザイン。

先日、「情報デザインワークショップ」に見学に行きました。 我がボスが取り仕切る大きなプロジェクトで、高校、専門学校、一般企業、WEB業界と幅広く人が集まるプロジェクトです。 内容は、全4回のワークショップを通じて、HCD/UCDプロセスを学ぶというもの…

「プロトコル分析」。

制作したモノを実際に被験者に使ってもらい、ユーザビリティテストを行うという手法。 製品のユーザとなるであろうセグメントの被験者に、その製品の主たる機能となるであろう部分を使ってもらう。それをビデオなどで記録し、ユーザ(被験者)が、どの部分で…

「フィードバック」。

語源としては、システムが「入力」されたことに対して「出力」を返すこと。 広義な意味では、目上の者が目下のものに対して、行いに対して「修正点や反省点を報告すること」という意味では使われる。 つまり、「何がしかの行動(入力)」に対して「反応する…

議事録をデザインする。

学生に議事録を書かせているのですが、当然、質が低い。 議事録をただの「記録ツール」だと認識しているようで、そのせいみたいです。 社内の定例MTG等の議事録は後で見返すための記録ツールでも問題ないと思います。 でも、プロジェクトマネジメントで使う…

プレゼンも情報デザイン。

学生のプレゼンを観るというのは、結構辛いです。 難しいことを難しく話すことが好きな中間管理職の方のプレゼンを見るのも、辛いものです。 だから、自分が学生時代だった頃も含め(笑)、寝てしまう人がいるんでしょうね。 持論ですが、プレゼンは「説明」…

「アフォーダンス」。

【追記】もう数年前のこの記事ですが、この「アフォーダンス」の使い方は誤用だったようです。デザインの用語として登用したノーマン本人がそれを認め、新たに「知覚された"アフォーダンス"」として「シグニファイア」という言葉を提唱しています。 アフォー…

「メタファ」。

WEB上、もしくはPC等電子デバイスにおいて、専門家にしかわからないような表現・手法を、誰でもがわかるより一般的なものに置き換え(比喩表現)ることで、ユーザの操作を促すこと。その手法の総称。 たとえば、PC画面でのデータ削除は「ゴミ箱」のアイコン…

「究極の五つの帽子掛け」。

リチャード・S・ワーマンの語る、 「情報の組織化(分類化)は5つの基準しかない」という話。 ・Location 位置情報、所在地での分類 ・Alphabet アルファベット 順番や順序での分類(50音順もこれですね) ・Time 時系列での分類。新着トピックスなどはこれ …