笑顔を創りたいWebディレクターの日常

某事業会社勤務のWebディレクター。つまり「なかのひと」やってます。Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWebディレクターのブログ。

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

明日から現場復帰です。

転職しました、と前に書きましたが、退職しただけであってまだ働き出してはいません。 まあ、この時期の転職なら普通明日からですよね。 なんと8月にお話をいただいた会社で、内定をもらってからほぼ8ヶ月たちます。 そんな期間の長い転職初めてしました・…

笑いってクリエイティブ。

僕は無類のお笑い好きで、若手~ベテランまで皆好きですね~。 アメトーク、さまぁ~ずさまぁ~ず、ペケポン、めちゃイケ、ぐるナイ、黒バラ、レッドカーペット、スリーシアター、しゃべくり007・・・・などなど。 終わってしまった番組では、ウンナンの気分…

ネットはTVや新聞の敵ではない。

ネット広告代理店の人々が“普通”の広告費を理解できない理由 http://www.mediologic.com/weblog/archives/001820.html 色々仕事をしていくうちに、ネット系広告代理店の人々はなぜ「獲得系」しか理解できないか、ようやく一つの答えが出た。 それは、取引の…

SEO対策の是非 その2。

以前に、SEO対策について書いたことがありますね。>>SEO対策の是非 ここでは割と否定的なことを書きましたが、何もSEOが悪いと言っているわけではないです。 サイトをユーザが満足できる形になってもいないのに、「検索エンジン上位表示」が目的…

使いやすい、使いにくいの前に。

Webに限らず、そのものが使いやすいか、使いにくいかということはかなり重要で、世間でも声高に叫ばれていることですよね。やっぱり、使いづらいツールっていうのはイライラしますから。 これは、たとえば案内表示やパンフレットにも必要とされることで、…

クリエイター魂。

情報デザイン、ユーザシナリオ、ペルソナ・シナリオ法、マーケティング。 どれも大変重要だと思います。 でも、どれも究極的に言えば「手法」でしかないんですよね。 Web屋、いや、クリエイターに最も必要なのは実はその土台となる哲学だと思うんです。 …

ワークフローは情報デザイン以前の問題。

おかげさまで、多業種多職場でお仕事をさせていただいたことで、たぶん同年代より、いや、一社にずっと勤めている人よりいくらかいろんなものが見えたような気がします。(長く働いたら働いたで見えてくるものもあるので、どちらが良いというものではないと…

クライアントヒアリングに対するヒアリングシートの重要性。

ヒアリングやインタビューにおいて、とかく嫌われるのがヒアリングシート。 事前にヒアリングの内容を提供して、答えてもらうというもの。 これが、とくに情報デザインの世界では嫌われる。 「制作者が仮定した質問をしている時点で、ユーザ中心思想じゃない…

転職しました。

私事ですが、実は3月20日付けで勤務していた専門学校を退職しました。 理由はいろいろとたくさんあるのですが、一番大きいのはやはり現場に身を置いておきたかったから、でしょうか。まあ、いろいろです。 次は都内のIT制作会社です。 担当はまたWeb…

文章が長いか短いかはユーザが決める。

学生が創ったサイトがなんとたかだか3行のテキストしかないのに1ページにしてしまうということがありました(笑)それが20ページぐらい続くのです。だったら、一つのページにまとめるべきですよねぇ。 「あんまり長いと良くないと思って」 「私文章が長いの…