笑顔を創りたいWebディレクターの日常

某事業会社勤務のWebディレクター。つまり「なかのひと」やってます。Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWebディレクターのブログ。

ユーザ視線には企業体制が問われる。

【スポンサーリンク】

コンサルをしていると、いつも思うことです。

どんなにWebサイトをユーザ視線でつくろうとしても、結局組織自体にその意識がないと何の意味もなくなってしまう。それこそ、インターフェイスだけが改善されて、モノとしては使えない代物が出来上がってしまったり。

よくあるのが「このサイトは○○局の管轄のものになるので、○○局のメニュー(ナビゲーション)を設置しないといけません」なんて言って平気で新規サイトの外側に母体組織サイトのナビゲーションを設置したりする。それまで散々、消費者だのユーザだのと言って来たのに、全く意味がなくなってしまう・・・。

簡単なことなんです。

「その商品のユーザは、○○局の商品を求めているんですか?」

その組織に既にブランドがあるなら良し、です。そのブランドの商品を求めて来ているわけですから。(なかなかいないですけどね)

そうでないなら、邪魔以外の何者でもない。せっかくその商品に興味を持ってくれた貴重なお客様に、わざわざ必要ない母体組織の情報をアピールされる。ストレスを感じない方が不思議です(笑)

簡単じゃないですか?

母体組織サイトのナビゲーションを”つけない”のも、サーバを用意するのも。でも、それができない。「組織にはいろいろあるから・・・」という時点で、ユーザではなく自分達しか見られていないということなんですよね。

だからこそ、ユーザ視線には企業体質が問われるわけです。企業全体がユーザの方を向いていれば絶対に起こらないことなんです。でも、それが起きてしまうのは企業全体、組織全体がユーザに向いていないから。組織のしがらみや意味のない規則に縛られ、組織が自分達のためだけにしかまわっていない状態。古い体質の企業に多いと感じます。

Webサイトを創るって、実は企業体質が問われるんだと思います。

Webサイトは企業を映し出す鏡ですね。