笑顔を創りたいWebディレクターの日常

某事業会社勤務のWebディレクター。つまり「なかのひと」やってます。Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWebディレクターのブログ。

仕事における「教育」とは「思考のプロセスを紐解く」こと。

安定の月1更新でございます。

FC2さんにいたときに強制的に広告が出るあれがとてもなつかしゅうございます。

というわけで、今日は(も?)お仕事における教育の話。

f:id:toksato:20161116223414j:plain
※「パイセン!どこいくんすか!」「だまってついてこいや」みたいな感じがしたのでこの写真を使ってみたw

お仕事の教育において大事なことは

toksato.hatenablog.com

toksato.hatenablog.com

あたりでも書いてきていて「ブレないハードル設定」とか「プレッシャーのかかる場をつくれ」とかそういうことを書いてきたわけですが、合わせて「思考のプロセスを紐解くこと」が大事だと思うわけです。

そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。

続きを読む

お仕事の教育に「褒めて伸ばす」とか「叱って伸ばす」とか、正直くだらんと思うわけです。

月1更新のウンコブロガーな僕がまさかの連投です。どうしたんでしょうか、病気なんでしょうか。病気ではないですご安心くださいませです。

さて、僕は会社の立場上、そして年齢的にも自分より経験(年数?)の浅い人を指導して教育する立場にあります。

そういうとき「褒めて伸ばすべき」とか「もっと厳しく叱るべき」みたいな議論がいろいろなところで起きたり起きなかったり(謎)しますが、僕はこの議論って本当にナンセンスだなぁと思うのでございますねぇ。ございますねぇってなんだ。

今回は上司とかマネージャーとしての「教育」のお話です。

 

そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。

続きを読む

ぼくは通りすがりのWebディレクター。-自分なんて所詮その程度-

今日は日本代表戦ですね。オーストラリア戦ですね。絶対に負けられないことはないけど負けたら結構やばいねという試合ですね。適切なところをついてみました。適切な表現というのは面白味に欠けますね(謎)

さて、適切な表現、というわけではないですが、僕は自分のことを「通りすがりのWebディレクター」と呼んでいます。ってそうそう人に言わないけどw

でもね、(とくに受託の)Webディレクターっちゅうのはみんなこれぐらいの心構えでいいんでないの?と思います。今日はWebディレクターのスタンスとか心構えのお話(いつもそんなこと書いてるような気がするが)。

 

そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。

続きを読む

「UX」なんて言葉どうでもいいじゃん。

いやまあ良くはないんですけど(どっちなんだ)。

いや、言葉というのはきちんと定義してこそだし、かといってその定義することばかりに目が行ってしまって、肝心の「ちゃんと(そのスキルを)使う」ということが離れてしまってもいけない(おそらくこれがすべてな気がする・・・)。

UXデザインのエキスパートであるフジタジュンコさんのこのエントリを読んで。

さまよえる銀の弾丸|べらんめえセブン

全文良い感じなんですけど(あえて言えばいつもの面白フジタさんが見えなくて残念、こういう感じとか)、あえてとくに良いなと思うところピックアップするとココ。

さて、私が当日言い忘れたことというのは、セッションが「巷にはびこる間違ったUX論を批判し、本来のありかたを議論する」というものだったため、登壇者にも参加者にも「暗黙の了解」としてあったせいで、当日もその後の議論でもすぽっと抜け落ちていたようにも思うのですが、「UXD(ユーザーエクスペリエンスデザイン)をなんのために実践するのか」ということについては、「よりよいプロダクト・サービスを顧客に(あるいはステークホルダーに)届けるため」以外に理由はありません。

そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。

 

続きを読む

人は教えたってなにも身につかない。

すんげー空いちゃった。

本当は食べログの件について書いてたんだけど長くなって何が言いたいのかわかんなくなったしすげーくだらないので寝かせますw

で、今日は教育の話。

そういえば僕はWebディレクターなのに専門学校のセンセイをやっていた変な奴でございます。で、離職してしばらくは「あんまり生々しいこと書くのもあれかな」と思ってたんですが、もう10年近く経つので(って実際はそこまで経ってないけど)そろそろいいかなーと。

続きを読む

だから、僕はアシスタントディレクターが女性でも荷物を持たせる。

僕はもちろん?いまもWebディレクターとしてお仕事しているわけですが、立場的にはプロジェクト全体の仕切り、責任者だとか、いわゆる「プロジェクトマネージャー」的な動きが多く、会社内でも役職がついているいわゆる「えらいひと」の部類にはいる人です。

ってーことは、必然的に「部下」とか「アシスタント」みたいな人が会社組織としても案件としてもつくわけで、今日はそういう人への対応のお話です。

そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいディレクターのおじかんです。

f:id:toksato:20160426205352j:plain

 

続きを読む